※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

花育

【子育てママにおすすめ】「ずぼらガーデニング」で手軽に花育デビュー!

花を通して子どもの感性を養う「花育」

子どもに花とどうやってふれあってもらおうか考えたとき、「ガーデニング」が思い浮かぶ人も多いですよね。

ささね

しかしただでさえ手間がかかりそうなガーデニング。育児や仕事をしながらでは難しいと諦める人も多いです。

手間がかからず子どもと一緒に出来そうな、そんな夢のようなガーデニングなんて…実はあるんです。

今回紹介する「枯らしまくっていた私がたどり着いた!ずぼらガーデニング」はずぼらな人向けに書かれたガーデニング本!

その名の通り手間をかけずにガーデニングができる方法が紹介されているため、育児や仕事で忙しい人でもガーデニングを楽しむことができます。

この記事はこんな人におすすめ
  • ガーデニングで花育を始めたい人
  • ガーデニングで失敗した経験がある人
  • 忙しくて時間がないけどガーデニングをしたい人

「ずぼらガーデニング」で、子どもと気軽に花育を楽しみましょう!

「花育って何?」と思った人は、こちらの記事で詳しく解説しています。

【花で子どもの感性を育む花育!5つの効果を解説】

「ずぼらガーデニング」とは?

タイトル枯らしまくっていた私がたどり着いた! ずぼらガーデニング
著者みゆき
出版社KADOKAWA
発売日2023/3/16
単行本128ページ
判型B5判
定価1,595円(本体1,450円+税)
ISBN9784048975216

面倒なことナシでガーデニングは楽しめる!

植物を枯らしまくっていた過去を持ち、現在はガーデニングコーディネーターの著者、みゆき氏がたどり着いたのが、「ずぼらガーデニング」です。 失敗と成功を繰り返す中で、植物の世話には共通点があることに気づき、すぼら管理でガーデニングを気軽に楽しめるように。 これまでのガーデニング実体験からわかったことを、ギュッと1冊に詰め込みました。 春夏秋冬の季節ごとに、ずぼらケアやお気に入り植物を分かりやすく紹介しています。 ガーデニングが難しいなんてもう言わせません! 初心者の方も、失敗した経験のある方も、この本で、植物のある生活をもっと気軽に楽しんでください。

引用元:amazon.co.jp

ガーデニング本は毎日きちんとお世話できる人向けに書かれていることが多いですよね。

毎日決まった時間がとれない人や仕事・家事・育児などで忙しい人は読んだだけで「無理!大変そう!」ってなりがち…。

本書はもうその名の通り「すぼら」向けのガーデニング本。

必要なときにできるだけ手間なく作業をする、自然に植物が増える仕組みを活用するといった「手間のいらない庭作り」が紹介されています。

みゆきさんってこんな人!

著者について ●みゆき:ガーデニングコーディネーター。小学校教員を経て、ガーデニングコーディネーターとなり、SNSで「手間のいらない庭作り」を発信。失敗と成功を繰り返した実体験からのアドバイスが参考になる、と救われるファンが多数。「ガーデニングはずぼら管理がちょうどいい」を提唱し、日々使える情報を発信している。

引用元:amazon.co.jp

みゆきさんはブログ、Instagram、YouTubeなど幅広くガーデニング情報を発信しておられるガーデニングコーディネーターです。

「手間のいらない庭作り」が反響を呼び、Instagramのフォロワーは7万人以上

ささね

個人的には手書きのリールや投稿が分かりやすい&素敵だなーと思っています!

そんなみゆきさんのガーデニングの始まりはご自身で「黒歴史」と断言されるくらい失敗続きだったそうです。

今の「みゆ庭」(みゆきさんの庭)からは想像がつきませんが…。

幾度と試行錯誤を繰り返してたどり着いたのが今の「みゆ庭」。

たくさんの失敗と試行錯誤を重ねてきたからこそ分かるガーデニングのつまずきやすい点や失敗しやすい点を、すぼらでも乗り越えられるよう解説してくれています。

「ずぼらガーデニング」で分かること

「ずぼらガーデニング」では、ずぼら向けに基本的なガーデニング方法が一通り紹介されています。

その中で私が特に参考になった点はこちらです。

  • 月ごとに作業内容おすすめの植物がまとめてある
  • 植物のお世話には共通点がある
  • 「ヤバい&要注意植物」情報
  • ガーデニングのトラブルシューティング要素もある

月ごとに作業内容がまとめてあって分かりやすい

1月~12月まで各月にやる作業内容がまとめられており、辞典や参考書みたいに日々読み返すのに便利です。

季節ごとにおすすめの「ずぼらプランツ」も紹介されているので、新しく何か植えたいなというときの参考にもなります。

さらに巻末には一年間の作業を一覧にした「ずぼらガーデニングカレンダー」があり、今何をすべきかや先の予定を立てるのに役立ちますよ。

ささね

植物を植える時期だけでなく、剪定時期や肥料の使い分け病害虫対策などもパッと見て分かります。コピーして目につく場所に貼っておくのもおすすめ!

お世話は覚えることがいっぱい…ではなく実はみんな一緒!?

ガーデニング=たくさんの種類の植物=それぞれの世話の方法を覚えるの大変そう…と思う人も多いはず。私もその一人でした。

しかしみゆきさんの数えきれない試行錯誤の結果、なんと植物の世話のポイントはみんな一緒

これは衝撃的事実ですよね。

私の経験上、水と肥料を吸い上げる「根」と、光合成をして養分を作る「葉」さえ守っておけばOKです。

引用元:みゆき『枯らしまくっていた私がたどり着いた! ずぼらガーデニング』

「ずぼらガーデニング」ではこの「根」と「葉」を守るお世話の方法が紹介されています。

「ヤバい&要注意植物」情報が参考になる

季節ごとのおすすめの「ずぼらプランツ」もとても参考になりますが、意外と助かるのが「注意が必要な植物リスト」

猛烈な繁殖力をもつミントなど比較的有名なものは初心者でも回避できますが、知らずに植えモリモリ増えて後悔…は絶対避けたいですよね。

植える際の気を付けるべきポイントも紹介されています。

「こんなときどうする?」といったトラブルシューティング要素もある

「花が咲かないのはなぜ?」「固形肥料選びで迷ったら?」といったガーデニングにありがちな悩み・問題を解決することができます。

実際に病気にかかった植物のようすやその対処法も写真付きで解説されており、とても分かりやすくなっています。

ささね

中にはカイガラムシをホースの水で吹き飛ばす画期的(?)な方法も。さすがずぼらガーデニング!

印象に残ったところ

写真の掲載数がかなり多く、本を読むのが苦手な人でもさらっと読める「ずぼらガーデニング」。ぱらぱらっとページをめくるだけでも楽しい一冊です。

そんな「ずぼらガーデニング」を読んで印象に残った点を紹介します。

要所要所で出てくる「みゆ庭」が素敵

とてもずぼらには見えないくらいオシャレな庭の写真がたっぷり掲載されており、とにかくガーデニングしたくなります。

リーズナブルに見えないDIY、寄せ植えの隙間からのぞく小物たち、素敵なシンボルツリー。

どれも参考になるものばかりです。DIYは材料や作り方も写真付きで解説されているので、とても分かりやすいです。

ささね

もっと「みゆ庭」を知りたい人は、ぜひみゆきさんのInstagram(@miyuki.garden)も要チェック!

植物もバテる。そして生き返る。

夏は切り花の持ちが悪いと思っていましたが、鉢植えやガーデニングでも夏場の強い日差しが大敵ということを初めて知りました。

ヒマワリのように太陽の日差しの下、揚々と咲き誇る植物ばかりではないようです。

さらに湿気や日差しで元気のない様子の植物を「枯れた」と思いがちですが、実は「夏バテ」している状態だとか。

ささね

植物にも夏バテがあるのは驚き。さらにさらに「ずぼらガーデニング」では夏バテ植物の復活劇のようすも記載されています。

枯れたと思って処分しようと思っている人は、ぜひ参考にしてもう一度素敵な花を咲かせましょう!

「ずぼらガーデニング」はこんな人におすすめ!

ガーデニングが少しでも気になっているすべての人におすすめしたいですが、中でも特に「ずぼらガーデニング」をおすすめしたい人はこちらです。

  • ゆるくガーデニングしたいと思っている人
  • ガーデニングで失敗した経験がある人
  • 忙しくて時間がないけどガーデニングをしたい人

ゆるくガーデニングしたいと思っている人

タイトルどおり、ずぼらさんには特におすすめの一冊です。

ささね

「ガーデニングには憧れるけどずぼらだからすぐ枯らしそう…」と思って一歩を踏み出せなかった人は少なくないはず

「ずぼらガーデニング」はそんな人の救世主

毎日がっつり作業!ではなくゆるくガーデニングを始めてみたい人はぜひ読んでみて下さい。

ガーデニングで失敗した経験がある人

以前ガーデニングをしてみたものの、枯らしてしまったり上手くいかなくて挫折してしまった人にもぜひおすすめです。

「ずぼらガーデニング」は手がかからない植物を中心に植えるため、誰でも素敵な庭を作ることができるようになっています。

そのため「前に枯らしたことあるし…」と悩む心配もいりません。

ささね

ぜひ「ずぼらガーデニング」で紹介されている「ずぼらプランツ」を植えて、ガーデニングに再挑戦してみましょう!

忙しくて時間がないけどガーデニングをしたい人

「ガーデニングをしてみたいけど時間がなかなかとれない」という人にも「ずぼらガーデニング」がぴったり。

こまめな手入れが必要ない「ずぼらプランツ」なら忙しい人でも手軽に育てることができます。

ささね

「ずぼらプランツ」って最強では?しかも季節ごとに種類も豊富。これしか勝たん。

まとめ

いろいろと「ずぼらガーデニング」のおすすめな点を紹介しましたが、この本の第一印象は「植物のことをとても大切に思っておられるんだな」と感じました。

植物の状態を「夏バテ」「体力消耗」「休ませる」など、まるで人のように命あるものとして接しておられる姿勢が印象的なみゆきさん。

花育では子どもたちに植物にも命あることを気付かせて、慈しむ心や優しい心を養います。

「ずぼらガーデニング」を読みながら、こういった言葉選び植物に対する気遣いも植物を育てていく上で大切なんだと改めて感じました。

ぜひ花育でガーデニングを始めようとしている人におすすめの一冊です。

ささね

そして私もいつか一軒家をもつときは、みゆ庭みたいなガーデニングをしたい…!そのときにはこの「ずぼらガーデニング」を参考にします!

ABOUT ME
ささね
3歳女の子の1児ママ/グルメ・スポーツ・観光大好き/ワクワクする最新情報をお届けします!