転職 PR

未経験の私が月3万稼げるようになったWebライターのロードマップ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

在宅でできる仕事として真っ先に浮かぶものの一つ、webライター。

webライターは、その名前の通りwebサイトに掲載する記事を作成する仕事です。

特別な資格や道具は必要なく、パソコンがあればすぐにでも始められるのも人気のひとつ。

具体的には、以下のような仕事があります。

記事執筆ブログやニュースサイトの情報記事、特集記事を書く
SEOライティング検索エンジン最適化を考えたコンテンツ作成
コピーライティング広告やプロモーション用のキャッチコピーや商品説明を書く
商品・サービス紹介特定の商品やサービスについて、購買促進のための記事を書く
編集・構成他のライターが書いた記事のチェックや修正を行う
SNS投稿キャプションソーシャルメディア向けの投稿キャプションの作成
インタビュー専門家や関係者へのインタビューを行い、その内容をまとめる
レビュー記事実際に使用した商品についてのレビューを書く

初めての人はレビュー記事や商品紹介記事、ブログ記事などがおすすめ!

むぎ
むぎ
私は子どもが0歳のときに未経験でwebライターに挑戦し、結果的に月3万円稼ぐことができました!

この記事では

  • 初心者から月3万稼げたWebライターのロードマップ
  • 稼げるWebライターになる方法

を詳しく紹介します!

在宅ワークの一歩を踏み出したい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

未経験でもOK!webライターの始め方

webライターは、未経験者にも始めやすい仕事です。

とはいえ、全く経験がないとどのように始めて良いかわかりませんよね。

そこでまずはwebライターの始め方を知っておきましょう!

  1. ネット環境を整える
  2. ライティングの勉強をする
  3. クラウドソーシングに登録する

では、具体的な方法を見ていきましょう!

①必要なものを準備する

webライターの仕事には安定したネット環境パソコンは欠かせません。

まずは、ネット環境を整えておきましょう。

簡単なレビュー記事程度なら、スマホだけでも十分ですが、長文では作業効率が悪くなります。

むぎ
むぎ
スマホの小さい画面で文章作成していたら、体がバッキバキになった私が声を大にして言います。パソコンで作業しましょ〜!泣

パソコンはライティング中心なら、それほどハイスペックでなくても大丈夫です。

サイズ選びについては、以下を参考にしてください。

  • 13インチから14インチ: 軽量で持ち運びがしやすく、外出先での作業にも便利
  • 15インチ以上:画面が大きく、複数のウィンドウを開く際に便利。

自宅での作業が中心なら、作業効率が良い15インチ以上のノートパソコンやデスクトップがおすすめです。

むぎ
むぎ
画面が大きいほうが目が疲れにくく、長時間の作業向きです!

②webライティングの勉強をする

仕事としてwebライターを始めるなら、Webライティングの知識が必要になります。

ライティング関連の書籍やYouTube動画、Udemyなどたくさん出ていますので、基本的なライティング技術を学びましょう。

むぎ
むぎ
私は家事や寝かしつけのときにYouTubeを聞き流してインプットしてました!

自信がない場合は、オンラインのライティング講座でプロの指導を受けることもできますよ。

実際に文章を書くことで、スキルを向上させていくのも良いですね。

むぎ
むぎ
ライティングの経験が少ない人は、自分のブログを立ち上げて、文章を書くことに慣れていくのもおすすめ!ポートフォリオにもなります。

③クラウドソーシングに登録する

ネット環境が整い、ライターに挑戦する自信がついたら、早速クラウドソーシングに登録しましょう。

クラウドソーシングサイトは多く存在しますが、有名なサイトを選んでおくと安心です。

代表的なクラウドソーシングサイト
  • クラウドワークス
  • Lancers(ランサーズ)
  • mama works(ママワークス)
  • shufti(シュフティ)

クラウドソーシングサイトでは、さまざまなジャンルやテーマのライティング案件が掲載されています。

自分の得意な分野を選ぶと書きやすいですよ。

むぎ
むぎ
私は子育て中だったので経験が活かせる子育てジャンルを選びました!主婦なら生活や子育てのジャンルがおすすめですよ〜

初心者は、まず小規模な案件やタスクから始めて実績を積みましょう。

初心者向けの案件は報酬が低めですが、実績を積めば将来的により大きな案件をとることにつながります

稼げるwebライターになるには?

webライターの収入は、人によって違います。

多くの案件をこなし、安定した収入を得ている人もいれば、クラウドソーシングに登録したものの、ほとんど稼げない人も。

稼げるwebライターになるには、やみくもに作業するのではなく次のことに目を向けてみましょう。

  1. スキルの習得
  2. 専門分野を決める
  3. ポートフォリオの作成
  4. クライアントとの信頼関係を作る
  5. 継続的な学習
  6. 作業の効率化を図る

どれも収入を上げるには大切なことなので、しっかり理解しておきましょう!

①スキルの習得

ライティングスキルを向上させるためには、フィードバックを受けることも大切。

クライアントに記事を読んでもらい、感想をもらうことで、改善点を見つけることができます。

むぎ
むぎ
家族や友人に記事を読んでもらうのもおすすめ!最初は恥ずかしいかもしれないけど、ライティング力が上がっていくスピードは大違い!

また、他のライターの作品を参考にすることで、新しいアイデアや表現方法を学ぶことができます。

②専門分野を決める

特定のジャンルに特化することで、

  • リサーチする時間が短縮される
  • というメリットがあります。
  • 専門性が高くてなり報酬が高くなる

というメリットがあります。

むぎ
むぎ
執筆スピードが上がるだけで、実質時給アップだよね!

幅広いジャンルで書こうとすると、記事の内容が薄くなりがち。

より内容が濃く、高品質な記事にするなら専門分野を決めるのがおすすめです。

主婦ライターにおすすめの分野
  • 子育て
  • 家事
  • 料理
  • 生活全般
  • ペット
  • 美容
  • ダイエット
  • 恋愛
  • 結婚
  • エンタメ・芸能

③ ポートフォリオの作成

ポートフォリオは、webライターが自分のスキルや実績をアピールする名刺のようなもの

これまでどんな記事を書いてきたのか実績を具体的に示せば、他のライターと差別化でき、クライアントから信頼も得やすくなります。

ポートフォリオには、以下のような項目を載せましょう。

ポートフォリオに載せる項目
  • 自己紹介
  • 経歴
  • 保有資格
  • 連絡先(メールアドレスやSNSリンクなど)
  • 得意ジャンル
  • 執筆実績 など

ポートフォリオはできるだけ、充実させてくださいね。

むぎ
むぎ
ポートフォリオに記事を載せるときは、必ずクライアントから掲載許可を得た記事のみを載せるようにしましょう。

ライターの実績が少ないなら、自分のブログを公開するのもおすすめ!

④クライアントとの信頼関係を作る

多くの仕事の依頼を受けるためには、クライアントとの信頼関係が大切。

  • 納期を守ること
  • クライアントの要望に応える姿勢
  • 秘守義務を守る

などが求められます。

信頼関係を築くことで、リピート案件や紹介を受けることができ、安定した収入にもつながります。

⑤継続的な学習

webライティングのトレンドは常に変化しています。

特にSEO(検索エンジン最適化)は常にアップデートされているので最新の情報をキャッチしておくことが大切です。

むぎ
むぎ
検索エンジンで上位表示されるための大切なテクニックです。クライアントだけでなく、自分でブログを作るときにも役立つのでwebライターで稼ぎたいなら絶対必須!

SEOを理解すれば、より多くの読者に記事を届けることができ、結果的に収入につながります。

YouTubeやInstagramでもSEOに関する情報は、たくさん見つけることができますので、積極的に学んでいきましょう。

おすすめのYouTubeチャンネル

⑥作業の効率化

同じ作業時間でも多くの仕事をこなすには、効率的に時間を管理することが大切です。

むぎ
むぎ
在宅ワークだと好きな時間に出来るのがメリットだけれど、ついだらだらしてしまいがち。結局時給2~300円だったなんて悲しいことにならないためにも時間管理は必須!!

効率良く作業を進めるためには、毎日の作業時間を決め、タスクやスケジュールを作成しておくことがおすすめです。

おすすめのスケジュール管理ツール
  • Googleカレンダー
  • Microsoft TO DO
  • Notion
  • TimeTree

また、疲れてくると集中力が落ち、ミスしやすくなることも。

スケジュールを盛り込みしすぎず、無理のないスケジュールを組むことも大切です。

まとめ

未経験からWebライターとしての道を歩むことは、決して難しいことではありません。

何の文才もない主婦の私にもできたので、正しいステップを踏めば月3万円稼ぐことも夢ではありません。

これからの時代、自宅でできる仕事としてのWebライティングは、ますます需要が高まってくるはず。

ぜひ、一緒に挑戦してみましょう!