※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

花の定期便

花の定期便:安い順に紹介!送料無料の花のサブスク比較まとめ

花の定期便:安い順に紹介!送料無料の花のサブスク比較まとめ

手軽にお花が楽しめると人気が高まっている「花の定期便」。

在宅勤務や自粛生活でおうちにいる時間が増えている人も多いですよね。

そんな人こそお部屋にお花を少しだけ飾ってみませんか?

お部屋がいつもと違って華やかになり、なんだか心も軽くなったような気分に。

「でも、定期便って送料がかかるんでしょ?」

「いろんな花の定期便があって比較するのが大変!」

そんな方のために、今回は送料無料の花の定期便をまとめてみました!

どの花の定期便にしようか迷っている方、ぜひ参考にしてみてください。

「花の定期便」とは?

ブーケ

お花屋さん(=お花選びのプロ!)が選んだお花が定期的に届く、お花のサブスクリプションです。

おうち時間を充実させたい人たちや、忙しくてお花屋さんに行けない人たちの間で話題のサブスクリプションなのです。

詳しくはこちらの記事をどうぞ!

【ブルーミーの口コミ・評判を徹底調査】実際に届いた花のレビューも花の定期便:ブルーミー(bloomee)の口コミ・評判や実際に利用した感想とともにブルーミーについてご紹介しています。全プラン写真付きでレビューしているので、ブルーミーを始めようか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。...

送料無料の花の定期便を安い順に比較

ではさっそく送料無料の花の定期便を安い順に比較していきます。

※定期便やプランによっては、一部地域に別途送料がかかる場合もあります。そのため今回の記事では「送料無料の地域がある」という判断基準でご紹介させていただきます!

Medelu(メデル)

medelu
【出典】Medelu(公式サイト)
最安プラン698円(3〜4本)
受取方法ポスト投函、手渡し、宅配ボックス、置き配
保証制度◎(メール)
お届け頻度毎週、隔週
支払方法クレジットカードのみ

メデルといえばプランが豊富で、お花のボリュームだけでなくお部屋の雰囲気に合わせたプランを選ぶことができます

飾るお部屋に合わせたお花を選びたい人に最適です!

価格がリーズナブルなのも嬉しいですね。

またプランによってはクール便時間指定も可能です。

LIFULL FLOWER  (ライフルフラワー)

LIFULL FLOWER
【出典】LIFULL FLOWER(公式サイト)
最安プラン858円(3〜4本)
受取方法ポスト投函、手渡し、宅配ボックス
保証制度◎(メール)
お届け頻度毎週、隔週、月1
支払方法クレジットカード、Amazon pay

ライフルフラワーには、なんと水換え不要花瓶不要のスタンダードプランがあります。

パッケージが花瓶の代わりになっていて、エコゼリー入りなので水換え不要で1〜2週間持つようです。

忙しい人や水換えを忘れそうな人に嬉しいプランですね!

さらにどのプランのお花も市場直送なので鮮度にこだわりたい人にもおすすめです。

ピュアフラワー

ピュアフラワー
【出典】ピュアフラワー(公式サイト)
最安プラン950円(3〜5本)
受取方法直接手渡しor留守の場合は玄関先に置き配
保証制度
お届け頻度月2(2週間に1回)
支払方法原則配送時に現金手渡し

花の定期便では珍しい店舗スタッフが直接配達してくれます。

支払いが現金であったりと今時少し珍しいですが、お花屋さんとの繋がりがもてるのは嬉しい&心強いですよね。

お花についてふとしたことを聞いてみたり、相談したりしてみたいですね。

ただ対面サービスに力をいれているデメリットとして、対応店舗が近くにないと利用できないので要注意です。

&flower(アンドフラワー)

&flower
【出典】&flower(公式サイト)
最安プラン1265円(4〜5本)
受取方法ポスト投函
保証制度
お届け頻度毎週、隔週、毎月
支払方法クレジットカードのみ

プランは1つのみのシンプルな定期便です。

いろいろなプランを試したい人には物足りないかもしれませんが、花の定期便を初めて利用する人には分かりやすくておすすめです。

またアンドフラワーにはお花屋さんのお気に入り・ブロック機能があります。

お花屋さんのお気に入り・ブロック機能とは?
  • お気に入り → 配送には関係なし。メモ程度。
  • ブロック → ブロックしたお花屋さんからは送られて来なくなる

お気に入り機能は特にそのお店から良く届くようになるなどということはありませんが、実際に店舗でお花を買う場合やギフトを頼みたい場合に参考にすることができます

ささね

お気に入りのお花屋さんがあるっていざというとき便利だし、何より憧れる…!

HitoHana(ヒトハナ)

HitoHana
【出典】HitoHana(公式サイト)
最安プラン1320円(4〜6本)
受取方法宅配便
保証制度
お届け頻度毎週、隔週、月一
支払方法クレジットカードのみ

ヒトハナはお届けが宅配便なので日付指定可能で、オプションでクール便にすることもできます。

届くお花の色味を7色(おまかせ含む)から選ぶことができ、さらにボリュームも3種類から選ぶことができる選択肢の多さが魅力です。

また定期便とは別のサービスが豊富で、ギフトや観葉植物、花瓶、スワッグなども取り扱っています。

贈り物をする際や定期便とは別でお花を飾りたい場合に便利ですね。

LIFFT(リフト)定期便ライト

LIFFT
【出典】LIFFT(リフト)定期便ライト(公式サイト)
最安プラン1480円(5本以上)
受取方法宅配便
保証制度◎(メール、LINE)
お届け頻度隔週、月一回
支払方法クレジットカードのみ

リフトの定期便ライトも宅配便なので日付指定可能です。

ポストカードサイズの「LIFFT letter」(読み物)が同封されていて、届いたお花について詳しく知ることができます。

他にもコーヒーや花瓶とセットになっているプランもあり、何といってもどのプランも組み合わせがとてもおしゃれです。

さらに今なら初回から3回目まで10%オフ1332円とお得になっています。

花の定期便の選び方のポイント

苗木

ご紹介したとおり、花の定期便はいろいろなサービスがありどれが自分に合っているかなかなか分かりづらいですよね。

そこで花の定期便を選ぶ際にぜひ注目してほしいポイントはこちらです!

花の定期便を選ぶときのポイント
  1. ポスト投函 or 手渡し
  2. お花が傷んでいた場合の品質保証制度の有無
  3. スキップやお花屋さんの評価の機能の有無
  4. 送料無料

ひとつずつ詳しくみていきましょう。

①ポスト投函or手渡し

お花の受け取り方法はほとんどが、ポスト投函か宅配便や業者による手渡しのどちらかです。

どちらもメリットデメリットがあるので一概にこっちが良い!とは言えませんが、それぞれのライフスタイルに合う受け取り方法をおすすめします。

ポスト投函がおすすめの人
  • 仕事や外出で留守にしがち
  • 家に宅配ボックスがない
  • 料金を安く抑えたい
手渡し(宅配便)がおすすめの人
  • ポスト投函が不安な人
  • 家に宅配ボックスがある
  • 鮮度を重視する人(クール便があるサービスをおすすめします)

②お花が傷んでいた場合の品質保証制度の有無

せっかく届いたお花が傷んでいたり、水揚げしても元気がないとガッカリですよね。

そんなときに利用したいのが「品質保証制度」です。

ほぼどの定期便でも保証がありますが、保証内容は定期便によって異なります。

  • 対象のお花代を返金
  • 次回のお花代を無料
  • 同じお花の再送(交換)
  • サービスでお花を追加

こちらは好みで選んでも良いですが、できれば保証内容が複数から選べる定期便をおすすめします。

【例】 次回のお花代無料 or 同じお花の再送 のうちいずれかひとつ など

ささね

保証内容が選べると、気に入ったお花のときは再送、そうでないときは次回無料と使い分けられるよ!

③スキップやお花屋さん評価の機能の有無

スキップ機能やお休み機能はほとんどの定期便にありますが、お花屋さんの評価があるとより良いです。

もし好みでないお花屋さんがあった場合、そのお花屋さんからは届かないように設定できる機能がある定期便もあります。

④送料無料か

今回ご紹介した定期便はどれも送料無料ですが、もちろん送料込みでもリーズナブルな定期便はあります。

送料が別の定期便の場合はプラン+送料のトータルコストを把握した上で検討しましょう。

花の定期便は手軽に気軽に楽しもう

pink花

お花が届くときのワクワク感ドキドキ感を味わえるお花の定期便。

忙しい人やおうち時間を楽しみたい人にぴったりのサービスです。

今人気のサービスだからこそたくさん種類があり選ぶだけで一苦労しそうですが、その際に少しでもこの記事が役に立てば嬉しいです!

ぜひ、みなさんもお花を楽しんでみてくださいね。

ABOUT ME
ささね
3歳女の子の1児ママ/グルメ・スポーツ・観光大好き/ワクワクする最新情報をお届けします!