※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

グリーンブーケの定期便

グリーンブーケ定期便おすすめ4選|おしゃれな枝もの・緑の花の定期便

【グリーンブーケ定期便おすすめ3選】緑のある暮らしのススメ。

グリーンブーケがおしゃれと注目を集めていますが、グリーンブーケを扱う花の定期便も増えています。

ナチュラルな雰囲気のグリーンブーケはシンプルなインテリアや白調のお部屋、モダンテイストなど、どこに飾ってもおしゃれにみえるのでセンスに自信がない人や初心者にもとてもおすすめです。

  • 名前も種類も分からないから選べない
  • ブーケにしてみたけど、雑草にしか見えない
  • 緑一色をおしゃれに飾るセンスがない

そんな人におすすめしたいのがグリーンブーケの定期便

ささね

花のプロや花屋さんが選んでくれるからセンスに間違いはないし、ポスト投函や宅配便で家にいながらグリーンブーケが楽しめます。

今回はそんなグリーンブーケの定期便・サブスクをご紹介します!

グリーンブーケとは?

グリーンブーケ

グリーンブーケと言われると「緑の植物を束ねたブーケ」と思われがち。

しかし実際は枝ものやアクセントとして赤や白、黄色、青などの花や実が入っている場合もあります。

緑を基調としたナチュラルブーケ」と考えてもいいかもしれません。

枝ものやアクセントの花・実が入っていても、ナチュラルな雰囲気はそのままでどこに飾ってもおしゃれに見せてくれますよ。

ささね

ブルーミーでグリーンブーケが届いたことがあるけど、グリーンの種類の多さにびっくり&勉強になったよ。それぞれのグリーンの名前と飾り方が分かるのが定期便の醍醐味!

グリーンブーケの楽しみ方

グリーン

グリーンブーケは普通のブーケ同様に飾って楽しむことができます。

飾り方としては、

  • インテリアとして楽しむ
  • ドライフラワーとして楽しむ

のがおすすめです!

ささね

グリーンブーケといっても普通のお花と楽しみ方は変わらないのね。でもお花より手入れや扱いが簡単だからお手軽に楽しめる!

インテリアとして楽しむ

グリーンブーケ

グリーンブーケは生花よりも傷みにくいため、長く飾って楽しむことができます。

またどんな部屋にも馴染みシンプルな部屋こそ緑が映えるので、センスに自信がない人やインテリア初心者に人にもおすすめです。

家にグリーンが飾ってあるなんて、まさに「緑のある暮らし」ですよね。

また色味がシンプルなので、ミニマリストの方やあまり部屋がごちゃごちゃに見えたくない方にもおすすめですよ!

ドライフラワーとして楽しむ

ドライフラワー

グリーンブーケはドライフラワーのイメージがあまりなさそうですが、実はドライにして長く楽しむこともできます。

鮮やかな緑が色褪せないものや、色がくすんで流行りの韓国風になるものなど、種類によっていろいろな変化を楽しめます。

スワッグにして部屋に飾れば、そのままのブーケとはまた違った雰囲気を味わえますよ。

ささね

届いたブーケのままドライすると、簡単にスワッグに!

グリーンブーケの定期便おすすめ4選

グリーンブーケ

それでは早速「緑のある暮らし」にぴったりのグリーンブーケ定期便をご紹介します!

今回ご紹介するのは、

  • F. [éf](エフ)
  • bloomee(ブルーミー)
  • hanamado(はなまど)
  • BRAZO(ブラッソ)

の4つです。

一つずつ詳しくみていきましょう。

F. [éf](エフ)

引用:F. [éf]公式HP

F. [éf]は花の定期便の他に、「緑の花がある暮らし。」というコンセプトのグリーンブーケの定期便があります。

お花屋さんでは見かけないような緑の花が届くのが魅力です。

そう、アクセントで他の色味が入ることがない、完全に緑一色のブーケが届きます。

ささね

公式HPで過去に届けられたブーケを見ることができますが、おしゃれと映えが半端ない!

実際にF. [éf]の定期便を利用した感想はこちらで詳しくレビューしています!
>>【緑の花の定期便】F.(エフ)の利用レビュー・口コミ

ブーケのボリュームもあるので、飾った後はドライフラワーのスワッグにすることも出来ます。

ドライフラワーの作り方も公式HPに写真付きで詳しく説明されているので、とても親切ですよね。

ささね

ほかの記事も花について有益な情報ばかりで、つい読み漁っちゃいます。

料金4,400円(3,850円/月+送料550円)
お届け頻度月に一回(第1土曜日または第3土曜日)
ボリューム旬のお花:3〜5本
季節の葉物:3〜5本
季節の枝物:2〜3本
高さ:30~40cm
配送方法宅急便(ヤマト運輸)
支払い方法クレジットカード
ギフトラッピング
最低継続期間なし
品質保証あり(返金)
ついてくるもの・花を彩るポストカード
・ストーリーカード
・ケアカード
・オリジナルカードスタンド(初回のみ)

F. [éf]でグリーンブーケを申し込む

bloomee(ブルーミー)

ブルーミー

引用:bloomee

ブルーミーは花の定期便で有名ですが、グリーンブーケを希望することができます。

お届け週ごとに花のブーケとグリーンブーケを選べるので、気分に合わせて利用することができます。

ささね

私は緑を飾りたいときや、花持ちの悪い夏場にグリーンブーケを選んでいます◎
フレッシュな緑は爽やかで見ているだけで癒されますよ!

ブルーミーのグリーンブーケのを実際に利用したレビューはこちら
>>花の定期便:ブルーミー(bloomee)届いたお花レビュー【グリーンブーケ】

ブルーミーはマイページがとにかく使いやすい!プランの変更やお届けのスキップ、品質保証制度の利用などすべてマイページで完結します。

ささね

他社は宅配便で届く中、ブルーミーはポスト投函で気軽に利用できるのもおすすめポイント!忙しくて受け取りできない人や宅急便を待ちたくない人にピッタリです◎

料金1,265円(880円+送料385円)
お届け頻度毎週/隔週
ボリューム4本以上
配送方法ポスト投函※
支払い方法クレジットカード
ギフトラッピング
最低継続期間4回以上
品質保証あり(返金、次回無料)

※一部エリアは宅配便でのお届けとなります。
※その週のお届け方法は、マイページでご案内します。

bloomeeでグリーンブーケを申し込む

hanamado(はなまど)

hanamado
引用:Hanamado公式HP

はなまどは「グリーンブーケ」コースの他に、「枝もの」コースがあるのが特徴です。

パンパスやコットンフラワー、ミモザなど季節に合わせた枝ものが届く定期便です。

静岡に実店舗を構えており、手書きのチラシや花新聞などとても親近感が沸くお店です。

ささね

枝ものはグリーンブーケより長持ちでお手入れも簡単

部屋に枝ものが飾ってあったら単純にオシャレ。

料金3,300円(税込/送料込)
お届け頻度月に一回(毎月第4金曜日発送、翌土曜日受け取り)
ボリュームグリーンブーケ:5〜8種類
配送方法自店配送、宅急便(ヤマト運輸:クール便あり)
支払い方法クレジットカード/Amazon PAY
ギフトラッピング×
最低継続期間なし
品質保証あり(再送)

Hanamadoでグリーンブーケを申し込む

BRAZO(ブラッソ)

BRAZO
引用:BRAZO公式HP

ブラッソは他の定期便とはすこしテイストの違う個性的なグリーンの定期便です。

ブーケではなく、観葉植物やエアープランツ(土を使わずに育てられる観葉植物)、サボテンなどを取り扱っています。

花の定期便で送られるくるようなグリーンブーケではなく、ちょっと変わったものを飾りたい!という人におすすめです。

観葉植物やサボテンは日持ちもするので、長くて楽しめるのも魅力の一つ。

お花よりも長持ちして、何より爽やかさやクールさがある緑は夏場にぜひ飾りたくなります。

ささね

ただ送料が高いのがネック…💦

料金2,500円〜7,500円(別途送料1,860円~)
お届け頻度毎週/隔週/月一回(いずれも木、土曜日の配達)
ボリューム観葉植物、エアープランツ、サボテンなどから1〜3つ
配送方法自店配送、宅急便(ヤマト運輸)
支払い方法クレジットカード
ギフトラッピング
最低継続期間なし
品質保証なし

BRAZOでグリーンブーケを申し込む

グリーンブーケの定期便の選び方

グリーン

数あるグリーンブーケの定期便の中から、どんな定期便を選べばよいでしょうか?

そこで、定期便に申し込む前に確認したい項目をまとめてみました。

申し込む前にチェックする項目
  • 金額
  • 解約のしやすさ・最低継続期間
  • グリーンの量
  • 届く頻度

金額

継続して利用となると、気になるのが一回あたりの金額

グリーンブーケは花の定期便と比べると現時点でサービスが少ないため、金額も少し高めの印象です。

また送料込みか、地域で異なるのかは事前にチェックしておきたい項目です。

花本体の金額ではなく、送料を含めたトータルコストで検討するのをおすすめします。

解約のしやすさ・最低継続期間

マイページから解約するタイプメール等で解約の問い合わせをするタイプがあります。

いずれにしても次回配送の何日前までに解約すべきかも確認しておくと、解約の際に慌てずにすむのでおすすめです。

ささね

今回紹介した定期便は最低継続期間がないものばかりだったけど、途中解約にキャンセル料がかかる定期便もあるので要チェック!

グリーンの量

私は定期便を利用する際、公式HPやSNSで過去のお届けを見て決めることが多いです!

SNSは利用している人が実際どんな感じで届いたのか写真をあげていることが多いので、量や雰囲気がイメージしやすくなります。

○種類、○本と聞いてもピンと来ない人は、ぜひ確認してみてください。

届く頻度

お花よりも長持ちしやすいグリーンや枝ものは、隔週〜月一回の頻度が個人的におすすめです。

日持ちしづらい夏場はグリーンメイン、涼しくなってきたら花の定期便にチェンジするなど、スキップ制度やプラン変更を上手く活用しながら利用できると上級者!

夏場orずぼらさんはグリーンブーケで決まり!

なかなか日持ちしづらい夏場は、涼しげなグリーンブーケを飾ってみませんか?

グリーンはお花よりもお手入れが簡単なので、初心者やずぼらさんでもおしゃれに楽しめます。

慣れてきたら花の定期便と組み合わせて、自分だけのアレンジメントも。

ぜひいつもと一味違ったグリーンブーケを楽しんでみて下さい!

ABOUT ME
ささね
3歳女の子の1児ママ/グルメ・スポーツ・観光大好き/ワクワクする最新情報をお届けします!