「1000円以下で始められる」ブルーミーの体験プラン。
でも安さには理由があるのでは…?と気になる人もいますよね。
- 安いプランはお花が少ない?しょぼい?
- どんな花が届くの?
- プランが3つありどれを選べばいいか分からない
どれも体験プランを利用する前の私の悩みです。
しかし実際に体験プランを利用してみると、
- 毎週利用するにはちょうどいい料金とボリューム
- 扱いやすいお花の本数
- ポスト投函※は思っていたより数倍便利
と手軽にお花を楽しめるプランでした。
※一部エリアは宅配便でのお届けとなります。
※その週のお届け方法は、マイページでご案内します。
- ブルーミー体験プランの写真付きレビュー
- ブルーミー体験プランのメリット・デメリット
- ブルーミー体験プランをおすすめする人
ぜひお花の定期便選びの参考にしてみて下さい。
ちなみに「体験」とついていますが、初回限定や一回限りではなくいつでも何度でも利用できるプランです。
- ずっと体験プランのまま利用もOK
- リッチプランやレギュラープランからの変更もOK
基本的に体験プランを利用して、必要なときだけプラン変更するのがおすすめです◎
クーポンコード【LUCKY】
注文時にクーポン欄に入力するだけ!
公式サイト:https://bloomeelife.com/
\クーポン利用でBloomeeを申し込む/
bloomee(ブルーミー)体験プラン|実際に届いたお花レビュー

ブルーミーの体験プランは、続けやすい手ごろな価格とさっと飾れる手軽さが人気のプランです。
実際に届いたブーケを写真付きでご紹介するので、お花の雰囲気やボリューム感の参考にしてみてください。
【体験プラン】届いたお花はこちら
普段は通常パッケージで届きますが、コラボや季節のイベントによって特別版パッケージで届くこともあります。

ハロウィンやクリスマス、ムーミンとのコラボパッケージのときもあり、特別版のときは子どもも大喜びでした!
そして気になるブーケはこちら。

- カーネーション:プラドミント
- カスミソウ:アルタイル
- リキュウソウ
6月中旬に届いたお花ですが、梅雨時期でも部屋が爽やかになるナチュラルなブーケ。
全体の色味がまとまっていてとても素敵です。
リキュウソウだけでグラスに飾ってもおしゃれでした!

- バラ
- ヒペリカム
- リキュウソウ
3種類なのにボリューム感も華やかさもあるブーケ。
リキュウソウのしだれでグッとおしゃれ感が増します。

- ガーベラ
- スターチス
- ソリダコ
4/18のガーベラ記念日にちなんでガーベラのブーケでした。
こういったお花の知識が自然に学べるのも花の定期便のメリット。
子どもとの話のネタにもなります。

- カーネーション
- アリウム
- ドラセナ
メインのお花に目が行きがちですが、ドラセナなどの葉系の植物もいろいろな種類が届きます。
いずれ自分でお花を選ぶ時の参考になりますよ。
お花はこんな感じで配達されます
ブルーミーの体験プランの配達はこのようになっています。
配達方法:ポスト投函※
配達業者:日本郵便、ヤマト運輸
配達曜日:水、木、金のいずれかの日
※一部エリアは宅配便でのお届けとなります。
※その週のお届け方法は、マイページでご案内します。
どちらの運送会社でもポスト投函になるので、日付指定や時間指定はできません。
配達業者の配送ルートにもよりますが、うちの場合以前は木曜日の夕方に、最近は水曜日の午前中に届くことが多いです。
そして実際のポスト投函はこのような感じです。

集合住宅なので、集合ポストに投函されました。
以前日本郵便のときは家のドアのポストに投函されていたので、配達業者や配達員さんによって変わるのかもしれません。
ちなみにうちには宅配ボックスはありませんが、配達ボックスがあれば配達ボックスに入れられる場合もあります。
※一部エリアは宅配便でのお届けとなります。
※その週のお届け方法は、マイページでご案内します。
bloomee(ブルーミー)体験プラン|SNSでの評判をまとめてみました

ブルーミーと検索すると「ブルーミー ひどい」「ブルーミー しょぼい」などの検索ワードがでてきます。
実際どうなの!?ということでSNS等のブルーミーの口コミをまとめてみました。
良い口コミ
- 自分では選べないおしゃれな組み合わせで届くのが良い
- 前回の花が元気なことが多いから、一緒に生けれてさらに華やかになる
- テレワークが多くなったが、(お花のお陰で)癒される
- ずぼらな人に丁度よいサービス
- ふとした瞬間に花があると気分があがる
良い口コミではサービスの利便性やお花のおしゃれさだけでなく、「お花のある暮らし」は思ったよりも素敵だったという声も。
私も始めてみることで「お花がある暮らしっていいな」と実感した一人です!
悪い口コミ
- 同じ花が続けて届くことがある
- ポストの入れ方が雑で箱が潰れていた
- ポスト投函で頻繁に盗難された
- 花が蕾の状態で届いて全然開かなかった
悪い口コミの「同じ花が続けて届くことがある」というのは調べてみると2パターンに分かれるようです。
- 毎回違う提携の花屋さんから届けられているため、花の種類がダブる
- 同じ花屋さんから届けられているが、同じ花が届く
ブルーミーには、お届け後マイページで花屋さんを評価できる仕組みがあります。
②の場合は評価のときに同じ花が続く旨を伝えることで解決に繋がりそう!
①の場合も花屋さんの評価のところでその旨を伝えることはできます。
しかし花屋さん同士がどの程度連携されているか不明なので、残念ながら正直どうしようもないところです。
ブルーミーは今後花屋さんを指定できる仕組みも考えているとのことですので、期待したいですね。
お花のある暮らしを体験してみる
bloomee(ブルーミー)のプラン紹介と3つの魅力

ブルーミーはこれまで累計10万世帯以上にお花を届け、最近はテレビCMも流れているので一度は名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
2021年3月15日に「Bloomee LIFE(ブルーミーライフ)」から「bloomee(ブルーミー)」へサービス名を変更しています。
ブルーミーについてはこちらで詳しく紹介しています!
ブルーミーの料金プランは3種類
ブルーミーの料金プランは
- 体験プラン
- レギュラープラン
- リッチプラン
の3種類あり、マイページからいつでも別プランに変更できます。
体験プラン | レギュラープラン | リッチプラン | |
花の本数 | 3本〜 | 4本〜 | 8本〜 |
価格 | 550円 | 880円 | 1,980円 |
送料 | 275円 | 385円 | 550円 |
1回の合計金額 | 825円 | 1,265円 | 2,530円 |
お届け方法 | ポスト投函※ | ポスト投函※ | 宅配便 |
クール便 | × | × | × |
日時指定 | × | × | ○ |
4回利用時の合計金額 (初回クーポン利用) | 2,475円 | 3,795円 | 7,590円 |
※一部エリアは宅配便でのお届けとなります。
※その週のお届け方法は、マイページでご案内します。
魅力① プラン変更などマイページが使いやすい
ブルーミーの公式サイト【Bloomee LIFE】
- 契約中のプランの確認、変更
- 今週お届けの花の確認
- 過去にお届けした花の確認
- 配送先や契約情報の確認、変更
- 品質保証制度の利用
- お問い合わせ、よくある質問
など
ブルーミーの利用にあたって必要なことは全てマイページでできるようになっています。
プラン変更するときは一旦解約して新たなプラン登録…という定期便もあるけど、ブルーミーはマイページでいつでも簡単に変更できるよ!
魅力② 安心の「品質保証制度」
ブルーミーの「品質保証制度」は届いたお花が折れたりしおれていた場合などに、「お花の再送」か「次回無料」を選択できる制度です。お花の様子を写真に撮って公式サイトのマイページから申請し、承認されることで利用できます。
お花の再送 | 届いたお花と同じお花をもう一度送ってもらえます。 収穫の都合で別のお花になる可能性も。 |
次回無料 | 次回お届け分が無料になります。 |
私も以前届いたお花を水揚げしても元気にならず、品質保証制度を利用しました。
写真を撮って必要事項を入力して送信するだけなので、簡単に利用できて安心しました!
魅力③ キャンペーンが豊富
ブルーミーはキャンペーンやイベントが多く、長く継続利用していても飽きない工夫がされています。
- グリーンブーケのお届けキャンペーン
- アンケートに答えてポイントGETキャンペーン
- 季節のイベントに合わせたパッケージでお届け
(クリスマス、ハロウィン、ムーミンコラボなど) - 福袋キャンペーン
- プレゼントブーケキャンペーン
など
お得なキャンペーンだけではなく、楽しめるようなキャンペーンも多いのでマンネリ化防止にもなります。
【体験プラン】利用して感じたメリット

私が実際に体験プランを利用して感じたメリットは次の4つです。
- 1000円以下で始められる
- お花の扱いが楽
- 大きな花瓶を買わなくてもいい
- ポスト投函で不在でも安心
1000円以下で始められる
主婦やママが何かを始めるのに一番気にするのが「価格」ですよね。体験プランなら1回あたり825円で花の定期便を始めることができます。
隔週なら月1,650円、毎週頼んでも月3,300円とリーズナブルなのでお財布にも優しいですよ。
月3,000円で子どもの習い事(花育)+部屋を飾れると考えるとお得かも!
お花の扱いが楽
体験プランのお花の本数は3本程度なので、お花が届いたけど子どもの世話や家事でゆっくり飾る時間がない…というときでも大丈夫。
保冷ジェルを流して花瓶へ入れるだけなので、ケトルでお湯を沸かす間にできちゃいます!
- 家事や育児の合間にサッと飾れる
- 飾るときのバランスもとりやすい
あとは、3歳の娘は3〜4本くらいの本数が名前を覚えたり観察しやすくちょうど良いみたいです。
本数を増やすのは慣れてからがおすすめ!
大きな花瓶を買わなくてもいい
大きな花瓶は使わないときの収納に幅をとりますよね。
体験プランなら長さ15〜20cmのお花が届くので、花瓶のサイズは10センチ程度のものがおすすめです。
このくらいの大きさなら収納にも困ることはないはず。
ものを増やしたくないという人はコップや空き瓶で飾るのもおすすめです。
飽き性&あまり物を持ちたくない私が一番避けたかったのが花瓶沼(花瓶収集)。
花瓶はシンプルなものを2つ持っていますが、そのときの気分でコップや空き瓶、子どもと工作したペットボトル花瓶に飾ることもあります。
空き瓶やペットボトルは気軽に処分できるので、毎回違ったものに飾ればマンネリ化防止になりますよ!
ポスト投函で不在でも安心
ポスト投函なので自宅で届くのを待っておく必要はありません。
また個人的にポスト投函がいいなと思ったシチュエーションが「子どものお昼寝のとき」。
宅配便で置き配設定していても、配達員さんによってはインターホンを鳴らして不在を確認してから置き配される方もいます。
配達員さんは善意でしてくださっていること(家にいるときならすぐ受け取れて助かりますよね!)なのですが、子どもが寝ているときだとインターホンの音で起きてしまう…という惨事も。
ポスト投函は基本的に在宅・不在関係なくポストへ入れられるので、子どもが寝ていても安心です。
手軽に始められるお花のある暮らしはコチラ
※一部エリアは宅配便でのお届けとなります。
※その週のお届け方法は、マイページでご案内します。
【体験プラン】利用して感じたデメリット

反対に、実際に利用して感じたデメリットは次の3つです。
- 送料がかかる
- 花の本数が少ない
- 最低でも4回の支払い義務がある
送料がかかる
送料無料のサービスも多い中、ブルーミーは送料が別でかかります。
ただ定期便を選ぶときに送料を入れた価格(体験プランの場合は825円)で他社と比較すれば、個人的にはあまり気にならないかと思います。
花の本数が少ない
体験プランはお花の本数が3本〜なので、ブーケとしては小ぶりなものが届きます。
部屋のメインのインテリアにはなりませんが、
- ダイニングテーブル
- キッチン
- トイレ
などちょっとしたところに飾るにはちょうどいいボリュームですよ。
最低でも4回の支払い義務がある
ブルーミーは基本的にいつでも解約することができますが、始めてから4回分は利用しなければいけません(最低継続回数が4回)。
この期間内に解約すると、残りの回数×お花代が途中解約料として請求されてしまいます。(送料は計算に含まれません。)
【例:体験プラン】1回目のお花が届いた後にすぐ解約した場合
550円×残り3回分=1,650円
途中解約料として1,650円がクレジットカードから引き落とされる。
3回分のお金を払うのにお花が届かないのはもったいないですよね。
ちなみに次の場合も1回のお届けとしてカウントされます。
- 初回無料などのクーポン利用
- 品質保証制度を利用して無料になった次回お届け分
※品質保証制度を利用した再送分はカウントされません!
手軽に始められるお花のある暮らしはコチラ
bloomee(ブルーミー)体験プランはこんな人におすすめ!
私がブルーミーの体験プランをおすすめする人、逆におすすめしない人はこんな人です。
おすすめする人 | おすすめしない人 |
・安く気軽に始めたい人 ・日中は不在にすることが多い人 ・お昼寝する子どもがいる人 ・花を飾るスペースがあまりない人 ・3歳くらいまでの子どもと花育をする人 | ・部屋を華やかに飾りたい人 ・クール便やお届け日時を指定したい人 ・自分の好きな花を選びたい人 |
0歳〜3歳くらいまでの子どもと花育をするなら体験プランがおすすめです。
花数が少ないので花の種類も覚えやすく、子どもがぐしゃっと潰してもママのダメージが少なくすみます。
何度か経験がありますが、体験プランなら他のプランに比べて金銭的・精神的ダメージも軽減されます…!
(リッチプランをグシャられたときは、死んだ目をしながら「これも経験…。お花さんが『いたいいたい』だよ…。」と諭しました。)
一方夏場にポスト投函は心配…という人はクール便や日時指定できる定期便がおすすめです。
お花のある暮らしを体験してみる
体験プランに合う花瓶のサイズは?

お花がオシャレに見える飾り方の黄金比があるのを知っていますか?
お花:花瓶=1:1 または1:1.5
※お花は花瓶から見えている部分の長さ
体験プランでは約15〜20cmの長さのお花が届くので、花瓶の大きさは10cm程度がおすすめです。
また口が広い花瓶よりも口が狭まっている花瓶のほうが飾りやすいので初めての人にピッタリですよ。
ブルーミーbloomee(ブルーミー)|申込手順
ブルーミーの始め方はとっても簡単です。
メジャーとクレジットカードを用意しておけば10分程度でできますよ!
STEP1|ポストの大きさを確認する
まずは自宅のポストにブルーミーの箱が入るか確認しておきましょう。
ブルーミーの推奨のポストの大きさはこちらです。
投函口の大きさ:タテ4.5cm × ヨコ16cm 以上
ポストの奥行き:15cm以上

STEP2|会員登録


公式サイトを開いて下へスクロールすると、お得なキャンペーンのご案内があるのでクリック。
するとキャンペーンページが開くので再度下へスクロールし「お花の定期便を試してみる」をクリックします。
初回無料のクーポンコードもコピーしておきましょう。
STEP3|プラン・配送の設定

各項目を入力していきます。
- メールアドレス
- パスワード
- プラン
- お届けペース
- お届け曜日(リッチプランのみ)
- 時間帯(リッチプランのみ)
- お届け先(プレゼントとして自宅以外の住所に送ることも可能)
入力後は「[次へ]お支払い情報の入力へ進む」をクリックします。
STEP4|クーポンコード・クレジットカード情報の入力

クーポンコードを忘れずに入力し、クレジットカード情報を入力します。
最後に「お花の定期便を始める」を押せば申込み完了!
ブルーミーbloomee(ブルーミー)|解約方法
ブルーミーの解約の流れは以下のようになります。
- お届けを停止する
- アカウントを削除する
操作途中で何度も引き止められたり少し分かりづらくなっていますが、ひとつずつ説明していきますね。
1.お届けを停止する

マイページへログインし「プラン・登録情報確認/変更」を選択。
下へスクロールし、「お届けのお休みはこちら」をクリックします。

一番下の「お届けを停止したい場合はこちら」をクリック。
いろいろと提案されますが、一番下へスクロールし「手続きを続ける」をクリックしましょう。

何度か「手続きを続ける」をクリックすると「サービス総合評価」のアンケートが出てきます。
アンケートに回答し「お届けをストップする」をクリックすれば完了です。
2.アカウントを削除する
「1.お届けを停止する」が終わってから、アカウントの削除を行います。

マイページからサイドバーの「お問い合わせ」を選択。
下へスクロールし「お届けの停止・アカウントの削除」→「アカウントの削除をしたい」を選択します。
bloomee(ブルーミー)の初回無料クーポンはこちら
現在ブルーミーは期間限定で初回お届け分が無料になるクーポンを発行しています。
クーポンコード【LUCKY】
注文時にクーポン欄に入力するだけ!
公式サイト:https://bloomeelife.com/
\クーポン利用でBloomeeを申し込む/
キャンペーンでの申し込みは公式サイトの下部にあるこのバナーが目印です。

送料も込みで無料はオトクすぎる!!
気になっている方はこの機会にぜひ!
ちなみに初回無料クーポンはどのプランでもOKなので、初回は一番高い「リッチプラン」を選ぶのがおすすめです。
2回目から体験プラン・レギュラープランに変更できますよ。
bloomee(ブルーミー)の体験プランは安く手軽に楽しみたい人にピッタリ!
ブルーミーの体験プランのおすすめポイントは、
- 毎週利用できる手頃な価格
- 扱いやすくさっと飾れる
- 子どもがお花を潰してもダメージが少ない
- 狭いスペースにも飾れる
何といっても「低価格で気軽にお花を楽しめるプラン」です。
- 安く気軽に始めたい人
- 日中は不在にすることが多い人
- 子どもがお昼寝する人
- 花を飾るスペースがあまりない人
上記に当てはまる人はぜひブルーミーの体験プランを利用してみて下さい!